SSブログ

江戸時代。 ~萩への道 ④ [アウト・ドア・ライフ]

今日は萩の話。

 

 

 

萩の街は・・・・

 

なんと・・・・・

 

 

江戸時代の地図が未だに通用する街です。

 

 

町並みが変わってないって、かなりスゴイことですよ

 

 

だから・・・・

ここに住んでいた・・・

 

  桂 小五郎 (木戸 孝允) さんとか、

  伊藤 博文さんとか・・・

 

タイムスリップしてきても・・・

 

大丈夫

 

さて、

私達はあまり時間がなかったので、ざっと、

萩の街を散策しました。

この次に行く時は自転車を借りるつもり・・・・。

 

  このお寺、『円政寺』といいます。

別名、『てんぐの寺』。

このお寺が『てんぐの寺』といわれるのは・・・

てんぐのお面があるから

そして、ここは・・・

 

すごいね

伊藤博文さんと、高杉晋作さんが勉強してたとこ。

伊藤博文さんは、ここの住職さんに1年半預けられて、

雑用をしながら、読み書きを習ってたそうな。

(その住職さんは、博文さんの親のいとこ)

そして、高杉晋作は、このお寺の『てんぐの面』を見て、

何者も恐れない力をもらったのだとか。

ちなみに、桂小五郎さん、田中義一さんもここで遊んでました。

考えると、かなりすごい図です。

維新を起こした人達が、

幼少のみぎりに集まって、遊んだり勉強したりしてたのですから。

 

そして、このお寺の近くに・・・・

 

  高杉 晋作さん、誕生の地。

 

高杉晋作さんって、お面の話で思ったのだけど・・・

結構、『怖がり』???

 

 

そして、そして・・・・

 

  ここは・・・・

風流なたたずまいでしょ?

 

  木戸孝允さんの生まれた家。

 

中には・・・

 

  

 

お生まれになった部屋まで紹介してあります

この木戸孝允さんは、『維新の三傑』の一人。

あとの二人は・・・・西郷隆盛さんと、大久保利通さん。

要は、スゴイ人ってことですな(笑)。

ちなみに、孝允さんは、『松下村塾』の門下生っていわれてるのだけど、

実際は、違います。

確かに、塾長の『吉田松陰』さんの弟子なのだけど、

『松下村塾』が開かれていた時、孝允さんは、江戸。

だから、ムリ(笑)。

 

さてさて・・・

 

  かなり、ご達筆。

この書は、孝允さんのものだけど・・・

子どもの頃のだよ

なんでもかんでも、大違い

 

 

で・・・・今回のお宝。

 

 

 

 

  

 

木戸家のトイレにございます

 

これを見せたかった~~~(笑)。

当然、使用禁止。

おしゃれなトイレと思いませんか?

私、こんなことで・・・・感動

ウチにも、欲しいよ

この写真撮ってたら、ダーリンから・・・「ヘンなもん撮るなよ~」って

笑われたのだけど、いいでしょ~~~♪

だって・・・・

 

見せたかったんだもん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(14)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 14

ダー

江戸時代の地図が使える・・・・そりゃすごい♪ そごいぞ 『萩』!!

このトイレは当時オシャレだったんでしょうねぇ~ (^∇^)アハハハハ!

で・で・で・・・・・萩で何食べたの??? (-ι- ) クックック
by ダー (2007-10-30 08:59) 

w-mi

ダーさん、モ~ニン♪
すごいでしょ~!
「どんだけ~」って感じです(笑)。
あのトイレ、一体、おいくら万円なんでしょ?

で・・・萩ではねぇ・・・・
大したもんは食べてないのだけど・・・
その時の話が傑作だったんですよ~。
by w-mi (2007-10-30 09:09) 

りり

読んでいて、なるほど~と勉強になりました!
一番の目玉はトイレなんですね(笑)
トイレを残すことも大事ですよね!
by りり (2007-10-30 10:32) 

kikuzou

このトイレいいなぁ~
とってもオサレですな。
by kikuzou (2007-10-30 10:54) 

(。・_・。)2k

凄い!江戸時代から変わらないなんてw( ̄△ ̄;)w
トイレ良いですね~ 撮ってみたいな~
by (。・_・。)2k (2007-10-30 11:31) 

w-mi

りりさん、
そっ♪ 目玉は、トイレ(笑)。
いいトイレでしょ~^^
欲しい・・・。

kikuzouさん、
ねっ♪ ねっ♪
一目惚れです。

2kさん、
江戸時代からかわらない町並みってのが、
萩の人の自慢らしいです。
街を保存するための募金があります。
私は、ちゃんと募金してきました^^
トイレ、2kスタイルだと、どんなふうになるのでしょう^^
by w-mi (2007-10-30 12:15) 

koume

江戸時代の地図が使えるってすごいけど…九州も同じイメージなのは北海道生まれの私だけ??( ̄m ̄* )

この時代に、ここにすごいヒトたちが集中しているって言うのは、松下村塾をはじめとして、育てるだけの器が萩にはあったって事なのでしょうね。

しかし、このトイレモダンだなぁ。
鑑定団に出してほしいw
by koume (2007-10-30 13:51) 

o-keiママ

あの達筆の書^^子供の頃ってすごくないですか^^
トイレ^^オシャレですね^^
by o-keiママ (2007-10-30 15:32) 

江戸時代から道が変わってないなんてすごい!!
名古屋なんて江戸の頃の地図みたところで
どこかサッパリわかりません(・_・;

なかなか趣のあるトイレですね(^^)
ボクがその場にいても写真撮りたくなりますよ♪
by (2007-10-30 18:24) 

李 萬中

>伊藤 博文さんとか・・・
>タイムスリップしてきても・・・大丈夫

その発想はなかったわw
by 李 萬中 (2007-10-30 23:59) 

w-mi

koumeさん、
鑑定団ときましたか(笑)。
かなり、オサレでしょ?
萩焼のトイレと思うのだけど、あの時代によくもまぁ、
そんなオサレな発想が出来たものだと思うのですよね^^

o-keiママさん、
更に・・・もっと小さい時の書もあったのだけど、
「はぁ???」って思うくらいすごかったです^^;
あれは、子どもの手じゃないだろ~~~っ!って
思うのだけど、
木戸孝允さんの性格とか考えると、そうだろね・・・^^

たろうさん、
大抵、いろんなとこをウロつきましたが、
『江戸時代の地図で歩ける街』っていうのは初めてです。
修学旅行で説明されたかもしんないけど^^;

萬中さん^^
町並みがそっくりそのまんまなんで、
感動しますよ。
自分の歩いてるとこを、あの人達も歩いた・・・・ってね。
by w-mi (2007-10-31 07:44) 

knacke

びみょ〜なトイレ・・・。(笑
なんか、便器から、手、でてきそうです。(汗
by knacke (2007-10-31 13:45) 

ponchan

萩、行った事ないから羨ましいです。
トイレもすご~!!
これ、ペイントされちゃった代々木公園のトイレにも通じるものがありますね。
実は前衛的な人だったんですね~。
by ponchan (2007-11-06 09:44) 

w-mi

きむたこさん・・・
出てきたら、ど~する(笑)?

ponchanさん、
トイレ、いいでしょ~♪
すごいセンスだと思いますよ。
ほっすぃ~もん^^
by w-mi (2007-11-06 14:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。