SSブログ

一番! [プチ・グルメ]

連休が続きますねぇ。

再来週もまた、連休です。

 

さて。

今回の連休は、秋分の日でしたが、

お墓参りは行きましたか?

我が家は、いつものようにお墓参り、行きました。

ただし、今回はちょこっと違うとこに立ち寄ったので、

その話。

 

必ずお参りに行く所が佐賀県小城市。

小城市といえば・・・・

 

  羊羹の町

明治32年創業の村岡総本舗さんにお邪魔しました。

建物は・・・・

  こんなの。不思議な造りですけど、素敵でしょ?

この右側の建物は・・・

  羊羹資料館。

タイルは有田焼になります。

佐賀って感じですね

 

この資料館の中には、

羊羹を作る道具とかが展示してあるのですけど、

ガラスがピカピカで、写真が撮れなかったので・・・

 

 

パッケージをご紹介

 

このパッケージに書かれている、『村岡安吉』さんという人が、

「小城羊羹の名付け親」といわれている人です。

安吉さん、行商で羊羹を販売している時に初めて、

「小城羊羹」という名前を入れたのですね。

この安吉さんは、「近代の佐賀人」として、

あの『大隈重信』さんと名前を連ねています。

  可愛いでしょ~

 

「桜羊羹」というのは、小城が300年の昔から

桜の名所で有名だったから。

  むら雲さんのパッケージも。

  茶羊羹も古くからあったのね。

  ビックリしません? リンゴ羊羹。

 

そして・・・

 

  バナヽ羊羹

 

見たことないし、食べたことない

 

 

そして・・・・

  磨きあげられた看板。

 

すごいでしょ~!

電話・・・57番って・・・ちょっと、ビックリ

 

 

この小城市、

市内に24軒もの色んな羊羹屋さんがあります。

だから市内を車で走ると、すごい数の羊羹屋が・・・・。

本当に、『羊羹の町』

 

 

資料館で色んなもの見た後は・・・・

 

  お抹茶に羊羹がいただけます

 

これは、無料。

お店の方が、「何名様ですか?」ってお尋ねされるので、

人数をお伝えすると、こういうおもてなしが

 

私、普段、羊羹を全く食べないので、久しぶりにいただきました。

抹茶と羊羹・・・合いますね~

小城羊羹の特徴は、外側がシャリッと硬くなる昔ながらの「切り羊羹」。

中は当然、柔らかいですけどね。

食べたことありますか?

 

 

 

さて・・・・ここで驚き

 

 

  全国都道府県別 羊羹消費額ベスト5

 

2000年に栃木に抜かれてるけど、

佐賀は圧倒的

 

っていうか・・・

『羊羹消費額』を都道府県別に出してることが、驚きだよ(笑)

ちなみに、私はとある番組で出されたクイズで聞いた話だと、

特に佐賀市が圧倒的なのだとか。

佐賀市までは足を運ぶけど、小城市までは行かないってことなんでしょうね。

でも、小城はいいとこですよ~♪

特に、この村岡総本舗さんの周辺。

次は、余裕をもって、この周辺を散策してみます。

 

 

 


では、おまけ

 

ウチはお彼岸のお墓参り・・・

お弁当を作って出かけるのですが・・・・

佐賀市内の公園とかでのんびりと食べたりします。

今回も、そのパターン。

で・・・

お弁当を食べて、公園を散策してたら、こんなの発見

 

 

 

どこでもある、公園を使用する上での注意書き。

 

えらく沢山書かれているので、

読んでいたら・・・・

『禁止されていること』の6番目・・・・・

 

  読んでね

 

 

・・・・・・・・・・・・。

 

 

はっきり言って・・・・見た~~~~い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(14)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 14

ダー

へぇ~・・・佐賀は羊羹ですか♪ ビックリです!!

私は佐賀と言うと・・・やっぱ 『サロンパス』 ですネ♪

だって佐賀駅に下りた途端・・・サロンパス臭が・・・(^∇^)アハハハハ!
by ダー (2007-09-25 10:42) 

名古屋はきっと羊羹より、
ういろうのほうが消費量多いんだろうな~┐(´-`)┌
佐賀では牛馬に乗った人が
フツーに通行してるのかと思いました、、、(^^;
by (2007-09-25 11:20) 

(。・_・。)2k

甘そう~ 羊羹は苦手だけど 
芋羊羹ならメッチャ食えるのはなぜ?
by (。・_・。)2k (2007-09-25 13:46) 

w-mi

ダーさん、こんにちは。
佐賀は、羊羹と丸ぼうろが有名です。
どっちも、お菓子ぢゃん(笑)。
えっ?
佐賀駅って、サロンパスの臭いします?
ダーリンと結婚して以来、佐賀駅は乗り降りしないもんで^^;

たろうさん、
そうですね^^; 多分、外郎の消費量が多いでしょう(笑)。
で、あの看板・・・・。
普通にさらっと書くことじゃないでしょ~(爆笑)☆
ブーブーとチャリくらい走ってます^^;

2kさん、ハロ~♪
芋羊羹、3杯・・・ぢゃなかった、
3本はいきますか(笑)?
私・・・実は、羊羹は・・・・水羊羹が一番好き☆
by w-mi (2007-09-25 14:21) 

o-keiママ

羊羹^^大好きです^^
それにしても・・桜羊羹のパッケージ可愛いです^^
りんご羊羹^^食べてみたい~~^^
バナナ羊羹には驚きです^^どんな味か食べてみたいかも・・^^;
看板もピカピカ☆^^電話57番だけ~~~!
公園の注意書き^^niceです^^
by o-keiママ (2007-09-25 14:42) 

koume

まるぼうろは知ってますが、羊羹は知りませんでした~!
バナナとか…ちょっと気になりますw

牛馬って…さすが佐賀…しっつれいしました~( ̄▽ ̄;)
by koume (2007-09-25 15:35) 

nicolas

佐賀圧勝ですが、それに混じって入り込んでる
関東勢がきになります。
栃木に千葉に埼玉?
なんででしょうか・・・・??
看板古いですねーー 馬も対象になってるとは、かなり古いですね。
そういうことが書いてあるままだと、また突っ込み好きなオッサンが
「じゃーヤギはいいのか?」とか言ってそうです。(笑)
by nicolas (2007-09-25 16:09) 

お散歩爺

佐賀は羊羹の町でしたか、我が町栃木も一位の時があったんですね。
50年前佐賀市に行った時はお土産屋が見つからないので聞いたら・・・・
商工会議所で聞いてくれと言われました。すこ踊りのお面を買ってきました
by お散歩爺 (2007-09-25 18:13) 

w-mi

o-keiママさん、
リンゴ羊羹もバナナ羊羹も、今や食べれないようです。
私もどんな味なのか気になって、気になって・・・
夜も熟睡。
公園の注意書き・・・言いようがないです^^;

koumeさん、
「・・・さすが佐賀・・・」って言いたくなるでしょ(笑)。
佐賀生まれの私でさえ、言いたくなりましたもん・・・。

にこちゃんさん、
私も関東勢が気になりました。
羊羹で有名なところでもあるのかな・・・・。
看板、あれは一体、何なのでしょうね^^;
「指定場所」って、要は「駐車場」のことだと思うのですよ。
それなりの駐車場まで完備されてるとこでしたから。
ん~~~、多分、ヤギはいいのでしょう(笑)。

旅爺さま、
お土産屋さんを、
商工会議所に聞いてくれって言われたんですか(笑)?
それも凄い・・・^^;
羊羹と、丸ぼうろ。
それと私の大好物、村岡屋の佐賀錦ってお菓子です!
あ~~~、佐賀錦、食べたい・・・。
(羊羹の記事書いておきながら・・・ですが・・・)
by w-mi (2007-09-25 18:30) 

のりりん

色々な羊羹があるものですね〜♪
羊羹、食べたい!
by のりりん (2007-09-25 23:06) 

李 萬中

ようかんラベルがイカす。
佐賀県と言えば、 w-miさんは
エガちゃんの言葉が全部わかるのか。
スゴいな。
by 李 萬中 (2007-09-26 00:02) 

kikuzou

小城がランキングに出ていないのは、消費者動向調査って政令指定都市か県庁所在地のみって聞いたことがあるのでその理由かもしれませんね。
実はぶっちぎりで一位だったりして・・・
by kikuzou (2007-09-26 06:16) 

w-mi

のりりんさん、
リンゴ羊羹とバナナ羊羹、
どんなものだと思いますか?
私、イマイチ、想像できなくて・・・。

萬中さん、
いや・・・佐賀弁・・・実は、あんまり分りません^^;
特にお年寄りが喋る”正統・佐賀弁”に至っては・・・。
だって、ただ単に、生まれた場所が”佐賀”ってだけで(笑)。

kikuzouさん、
そうなんですか~?!
消費者動向調査・・・・ふむふむ^^
小城市が、「実はぶっちぎりで一位」って表現に笑いました^^;
by w-mi (2007-09-26 08:33) 

かえる妻

バナナ~~~~~~~~~~~~~~!!!!
で、美味しいのですか?? (; ̄ー ̄)...ン?
by かえる妻 (2007-09-26 16:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

恐怖症。爆音☆ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。